【実録】いびきに強い銀座コレージュ耳鼻咽喉科に行ってみた感想。診療内容や治療方法について
2017/03/13
銀座コレージュ耳鼻咽喉科はいびき治療で実績があるクリニックと自社のホームページで紹介されています。かなりweb集客に力を入れてるクリニックなので「無呼吸症候群」「イビキ」「睡眠障害」×「治療」「レーザー治療」などで検索すると、このクリニックが上位に出てきます。かく言う私もネットで調べているときにこのクリニックを知りました。
実際にクリニックに行ってみたのでそのときの診察の様子や、治療内容について書いてみます。私の場合は、大きないびきと無呼吸症候群の治療のために行きました。レーザー治療が簡単にできるという触れ込みありましたが実際はどうなのだったのでしょうか。先生の対応や治療内容などについての細かくレポートしていきたいと思います。
銀座コレージュ耳鼻咽喉科とは?
銀座コレージュは患者実績が3万人にものぼるイビキ治療を専門としているクリニックです。「実績3万人」というのはホームページ上の情報です。睡眠障害やいびき、無呼吸症候群を専門とする銀座に位置するクリニックです。小さなクリニックですので、初診でも紹介状などは必要なく、電話で予約した後に診療してもらえます。完全予約性なので予約は忘れずに。
医療法人社団GMC 銀座コレージュ耳鼻咽喉科の詳細
クリニック名 | 医療法人社団GMC 銀座コレージュ耳鼻咽喉科 |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座2−8−4 泰明ビル2階 |
電話 | 03-3546-8733 |
営業時間 | 月〜土 11:00〜18:30
日・祝 11:00〜17:30 |
専門 | いびき 睡眠時無呼吸症 花粉症治療 |
ドクター | 都筑 俊寛 |
予約の有無 | 完全予約制 |
銀座コレージュ耳鼻咽喉科の院内の雰囲気
銀座の裏通りのオフィスビルの3階にあります。ここにあるのかな?とか思いながらエレベーターを上がると当院が出てきます。よくあるクリニックと同じような雰囲気で、明るくて威圧感は全くありません。初診の場合は、受付で手続きを済ませます。簡単な問診票を渡されるので、どんな症状に困っているか、どの位前から発症したかなど、自分の症状を書いて提出します。そのあと順番に診療してもらうという流れです。
銀座コレージュ耳鼻咽喉科の治療法
銀座コレージュの治療法で気になってたのは、レーザー治療でする口蓋垂(こうがいすい)切除です。口蓋垂(こうがいすい)とはのどちんこのことです。イビキの原因はのどちんことの関係が大きいので、のどちんこを切除することでいびきが治るというのがこの治療のコンセプトです。またレーザー治療なら日帰りで済むこともあり、仕事などにも支障なくできます。費用も3万円程度なので、比較的安く治療ができます。
のどちんこが大きな人に効果が大きい
このクリニックのレーザー治療は、のどちんこが大きかったり、長い人に効果が出やすいです。のどちんこが大きな人だと、喉の気道をふさいでしまっている場合があります。その場合は、のどちんこを切除してしまうことで、空気の通り道を塞ぐ障害物がなくなるのでいびきが止まるだけでなく、睡眠時の無呼吸症候群にも効果がのぞめます。
ただいびきや無呼吸症候群の場合は、原因が一つに特定できないことがほとんどです。
レーザー治療のメリット
レーザー治療のメリットは、メスを使わないために体への負担が少なく、日帰りで手術ができることです。とくに口蓋垂(こうがいすい)切除なら面積も小さいので、麻酔が効くまでの待機時間なども含め1〜2時間程度で帰宅につけます。のどちんこの切除自体は10分程度で完了します。レーザーの熱でのどちんこを焼くので多少焦げ臭い匂いはしますが、痛みなどは特にありません。必要な箇所だけをピンポイントで治療できるのがレーザー治療の最大のメリットと言えます。
のどちんこを切除することの副作用
術後直後は、麻酔が切れたあとに多少痛みが残ることがあります。またのどちんこがなくなるの多少のどに違和感が残るなどはあります。違和感は通常2~3日、長くても1〜2週間くらいで消えます。以前と形状が変わるために違和感があるというのが副作用と言えます。またのどちんこを削除することで身体的な影響はどうなんでしょうか。
のどちんこ切除は健康に問題ないのか
のどちんこを切除しても身体的な影響は特にありません。また食べ飲みすることについても切除前後で問題が発生するということもありません。歳をとった後に困ることがないのかなど心配することもあるようですが、のどちんこが生れながらない人もいるので、健康に支障をきたすことはありません。
そもそものどちんこの役割とは??
のどちんこの役割は諸説あります。一般的なのは、食べ物などを飲み込もうとするときに持ち上がり、鼻腔をふさいで食道に流れるようにコントロールすることです。またのどちんこが音を調整しているという説もあります。ユーミンさんはのどちんこがないので、あの独特の音色には多少影響があるのかもしれません。盲腸や下垂なども役割がない臓器と言われていますが、それと同様といえるでしょう。
銀座コレージュ耳鼻咽喉科の先生について
初老の大らかな先生です。気さくな感じの人柄で嫌な感じは全然しませんでしたが、対応は大雑把な感じでした。たぶん患者数が多いから、毎回同じことを聞かれているせいだとは思います(笑)決して嫌な印象ではありません。大丈夫なのかな??というこちらの不安とは裏腹に、あっさりのどちんこを取りましょうって感じです。余程のことがない限りは、なんらかの治療を勧められると思います。
銀座コレージュ耳鼻咽喉科の診療の様子
⑴まずは喉と鼻の診察する
まずは喉の状態を見ます。それから鼻にスプレーの麻酔をかけて、鼻の状態を見てもらいます。麻酔は一瞬で効きますが、決して強いますいじゃないので、すぐに麻痺状態は溶けます。
⑵のどの状態のレントゲンを撮って診察する
撮影したレントゲンはほんの数分で出来上がります。レントゲンというより、写真撮影という方が正しいかもしれません。喉と鼻の2箇所を撮影して、それぞれ空気の通り道はどうかなど確認します。銀座コレージュでは基本的にはレーザーでのどちんこを切除するのがメインの治療になるので、その治療が効果的かどうかを判断します。
⑷血液検査をする
レーザーでの治療をする場合には、血液検査を行います。そのため看護婦さんが採血をします。万が一、B型肝炎やエイズの場合は手術できません。検査結果は1週間程度で出ますので、手術の日程は検査結果が出る1週間後などを目安にします。
⑸手術当日の準備など説明をうける
最後は手術当日の準備などについてです。手術前に麻酔などをするために、手術の1時間位前にクリニックに来てくださいと言われます。また前日と当日は飲酒が不可。その他の注意事項の説明などを受けます。また採血した血液検査に問題がある場合は、電話での連絡があり、手術がキャンセルになることもあるというのを予め説明されます。
【図解】のどちんこの大きさは人によってどれくらい違うのか
レーザー治療でのどちんこを切除する様子
【図解】切除する部分
図の中の、口蓋垂(こうがいすい)の部分をレーザーで切り取ります。
レーザー治療で無呼吸症候群は治らない
これは銀座コレージュ耳鼻咽喉科のレーザー治療の効果についてで僕なりの持論です。結論から言うと、根本的な治療にはならないのではないかと感じました。その理由は、のどちんこの切除だけで無呼吸症候群は治らないと思ったからです。ただこれは全員に当てはまる条件ではなく、僕の状況に限って言えることです。ですのであくまで一意見として参考になればいいと思っています。
睡眠時無呼吸症候群は、空気の気道がふさがってしまうことで起こる症状です。軌道が塞がれてしまうと空気の通り道がなくなり、呼吸できない状態に陥ります。その軌道を塞ぐ障害物の一つとして、のどちんこがあるわけです。僕の場合はのどちんこがあまり大きくなかったのでのどちんこが軌道を塞ぐとは思えませんでした。だからこの手術では無呼吸症候群は治らないというのが結論です。
大きないびきの治療には効果があるかもしれない
ただイビキだけを考えた場合には、改善につながる可能性はあるかもしれません。イビキの音の原因はのどちんこが振動することで発生します。もしそののどちんこを切除すれば、いびき音が鳴らないようになるかもしれません。僕は結局のどちんこを切除していないので、これ以上の考察は書けないのですが、もしかしたら効果はあるのかなと思います。もちろんのどちんこを切除したからといって100%いびきがとまるわけではありません。治らなかったという人ももちろんいるので、そこらへんは自己判断で決めましょう。
のどちんこを切除しても飲酒後だといびきが出る
先生に説明を受けた内容に、飲酒後などはいびきが出る可能性があるということでした。
銀座コレージュ耳鼻咽喉科がおすすめな人
逆にこのクリニックのレーザー治療がおすすめな人は、喉ちんこがすごく大きい、すごく長くて軌道を塞いでしまっている場合です。もし鏡をみて、喉ちんこが全体を塞いでしまっている場合には、効果が望めると思います。具体的にはどんな状態でしょうか。簡単なイラストでまとめてみたいと思います。
上のようにのどちんこが軌道のかなりの面積を塞いでしまっている場合には、のどちんこを切除することで軌道を確保できるので治る可能性があります。
いびきについては喉ちんこがかなり作用するのは間違いないので、いびきを改善するという意味ではそれなりの効果が望めるかもしれません。無呼吸症候群の場合はどれくらいの効果があるかわかりません。
僕の場合は喉ちんこがあまり大きくなかったのであまり効果がないと感じました。ただ先生はレーザー治療で改善はあるかもしれないからという感じでレーザーを勧められました。ただ強引だっというわけではなかったので嫌な感じはしませんでしが、自分の判断で喉ちんこを切るのはやめようと思いました。やっぱりクリニックも商売ですので基本的にはレーザー治療をおすすめします。それがいけないわけではなく、あくまで患者さん相手の商売なのでそこは当然ということです。